各駅停車。

インバウンドも再開し、人の流れも活発になっている。Covidを経て公共交通機関も減便、減車ぎみだったところに需要が戻ってきているので、どこも混雑している。ゆえに、最近は移動の際や遠方で滞在するときに、目的地がどのくらい混んでいるか想定をしながら行くことが多い。

通勤の際も含めて、速達列車にあえて乗らないことが増えてきた。1分でも早く目的地に到達することよりも、移動の時間を有意義に過ごせるか(混雑して疲弊することがないか、また時には作業などもできるような環境が得られる可能性があるか)ということに重きを置いてスケジュールを組むことが増えている。自分でも考え方が変わってきたものだなと思う。もうよっぽどやむを得ないことがない限り朝のラッシュ時に電車に乗ることも少なくなるだろう。

願わくば自分だけでなく万人が混雑に見舞われることなく、分散して移動ができれば言うことはない。そのあたりはテクノロジーで解決できる部分もあるだろう。やみくもに供給量を再度増やすのではなく、やりくりでできることがあるはずだ。そういう観点から効率化を図ることがややもすれば忌避されていたのがこれまでだが、もうそんな時代でもないだろう。