おもちゃ。
うちの息子に第二次仮面ライダーブームがきている。きっかけは定かではないが、YouTubeも仮面ライダーばかり見ているし、クリスマスにはサンタさんから仮面ライダーのバックルセットをもらっていた。さらにはお年玉で自分で追加でギアを買うほどの力の入りようである。
挙げ句の果てに、レゴで自作のベルトを作りはじめた。これも凝ったつくりで、バックルが回転したり、カードを差し込むことができるようになったりと芸が細かい。よくそんなものを見よう見真似で作れるものだと感心する。
息子にはSwitchをはじめとするゲーム機は買い与えていない。自分はどうだったかというと、小学2年生の頃にはゲームボーイやスーパーファミコンを始めていたように記憶している。買ってあげてもいいとは思っているのだが、いったん買い与えてしまうと、時間を決めてプレイする、などの決め事がどうしても守れない気がして、尻込みしてしまっている。
それが本人にとって良いことなのかはわからない。子どもの頃にゲームができなかった反動で大人になってからハマってしまうのかもしれない。その時はその時でしょうがないかとは思ってはいる。我の人生と彼の人生は違うのだ。