SNSの使い方とこのブログのスタンス。

きのうは神宮前で中高の同窓会。大阪の高校なのに東京で同学年の4割近くが集まるとはすごいもんだ。おそらく半数くらい東京にいるんじゃなかろうか。僕は当日ひょっこり顔を出しただけだったけど、幹事のみなさんがびっちり取り仕切ってくれて、楽しい会を作りあげてくれた。前回の同窓会と比べてすごく既婚者&子持ち(予備軍)が増えたし、みんなそれなりに大人になってるのだけど、それぞれの根っこのところは全然変わってなくて、それがすごく心地よかったな。普段はバラバラの世界で生きていても、それぞれの根っこは変わることなく、それぞれの世界でそれを生かしているのだろうな。だから僕も自分の根っこを信じて行動していけばいいんだと改めて思えた。昨日のイベントのおかげで、途切れていた関係がまた復活したりもしたし、幹事のみなさん、本当にありがとう。お疲れさまでした。

★★★

気付いたらfacebookTwitterとこのブログとで全然違う自分が表現されていることに最近気付いた。このブログではどうでもいいことも含めて自分の頭の中でわらわら湧いてきたことをほとんど加工せずに書いている(だから本来もっとクローズなところに書くべきだと思う。Evernoteとか)。なので、普段人と話すときとかにこのブログで書いた話題を採りあげられたりすると少し恥ずかしかったりする(読んでくれているのはもちろん嬉しいのだけど)。このブログの存在をクローズなものにしてもいいと、いつも思っているけど、一応読んでくれている人がいるので、僕の頭の内側くらい、開示しておいて別に損することでもないか、と思っている。読んでいる人にとってはたまに不快に思われるエントリもあるのは申し訳ないとも思うけど、facebookのニュースフィードやTwitterのタイムライン、mixiのトップページとは違って自分でアクセスしないとこのページにはたどり着けないので、そういう意味では不意に読み手にお目汚しとはならないかな、とは一応思ってはいる(とは言いつつも、Twitterでも自分の感じたことを勝手気ままにつぶやいているし、なおかつそれはmixiボイスにも転送されているのだが)。

ただfacebookについては、無意識的に他のツールとは使い方に一線を画している。ニュースフィードに重い話をどすんとぶちこんでもつまらないだろう。一応プロフィール欄からここへはリンクで飛べるようになっているので、その確率は至極低いだろうが、facebook経由でこのブログを見つける人もいるのかもしれない。アクセス解析すれば誰が読んでいるのかわかるかもしれないが、見てしまうと読み手に意識して文章を書いてしまいそうだし、○○さんに読まれているとなると恥ずかしいな〜とか思って縮こまってお行儀よくなってしまうので、今まで通り思考の一時保管所としてだらだらここでは文章を書いていこうと思っている。こんな文章毒にも薬にもならないと思うけど、こんな独り言にお付き合いいただけると少し僕は心が豊かになります。