AIと人類。

囲碁においてAIがプロ棋士を打ち負かした、というニュースを聞いた。将棋の世界ではここ3年くらいで対コンピュータの対局が重ねられ、プロ棋士が劣勢を強いられてはいたが、将棋よりも局面の選択肢が広く、より感覚的な打ち手を必要とする囲碁で、こんなに早くコンピュータが強さを身につけるとは思わなかった。

囲碁は素人同然なので、対局の棋譜を見ても気の利いたことは言えないが、最近のコンピュータの進化を見ていると、ただしらみつぶしに最善手を検索していくというよりは、人間の指し手をデータとして蓄積しつつも、それを踏み台にして自ら学習を深めるような方向にシフトしているように感じる。これがいわゆるディープラーニングというものなのだろうか。だとすると、この進化の先にコンピュータがどの段階に行き着くのか、想像してみると不気味ですらある。コンピュータはいつか人間の手を離れて自律していくこともあるのではないだろうか。それをどう人間が手なづけて、一緒に歩んでいくことができるか、というのが未来の人類に課せられた命題なのだと、このニュースに接して感じた。