「役」年。

今年のお正月に、「厄年」とは本来「役年」と呼んでいたものが転じた、という説を知った。男女それぞれに役年とされている年齢において、それぞれの属する組織やコミュニティのなかで大切な役割を果たすになり、その役割を大過なく果たせるように厄除けを行う、というところの厄除けの部分だけがことさら強調されて現代に残っているらしい。もともと厄年(役年)とはポジティブな意味で使われていた言葉だったということだ。

なんだか30代を過ぎると健康の話が多くなってきたり、子ども中心の生活を送る人が増えてきている。今から振り返ると20代は働いていたとはいえ学生時代の延長のような生活を送っていたのだなぁと思わされる。体質や家族構成や環境が変化した人も変化していない人も、精神的に学生時代とは変わっているのだと思う。明確な区切りはなく、気づいていたら何時の間にか変わっている。勝手に誰かに外堀を埋められたような気分だ。いや、それが嫌だと言うわけではないのだが。

現代社会はどんどん思春期が長くなってきているし、大人になることを拒否したまま歳を重ねて生きていくことだってできる世の中になった。肉体的にもトレーニングを重ねさえすれば、若さを保つこともできるし、現に40歳を過ぎてなお第一線で活躍するアスリートも、昔と比べればはるかに増えた。しかしながらそれは「そういう道を選ぶ選択肢も生まれた」ということであって、実際に精神的にも、肉体的な面でも、年齢に逆らって若さを保つということには相当な努力を日々継続することが不可欠なのだろうと思う。それの努力を甘く見たり、怠けてしまったまま、若い時と同じようにふるまったり、自分はまだまだ若いと思い込んでいるだけでは、たちまち進退窮まってしまうだろう。残念ながら、これからそういう事例は増えていくのだと思う。加齢に伴う「役」を果たさないことも可能な世の中にはなったものの、そのために越えなければならないハードルは高いし、見ないふりをしていれば必ずつまづく。しかしながら「役」を果たすのも容易いことではないのだが。。

健康に気を使うのは、自分が倒れてしまうと迷惑がかかる誰かがいるということで、子どもを設ければ子どものために自分のリソースを費やすことが増えるだろう。そんな「役」目を背負うのも悪くない。それ以外に自分の「役」を求めることもできる時代だ。やっぱり人間はそれぞれ何らかの「役」を果たすために生まれてきているし、そうであるからこそ力を発揮できるのだと思う。